2021.01.22
相殺の領収書に印紙は必要なのでしょうか?
例えば取引先に対して
未回収の金額と未払いの金額の両方がある場合に、
双方を相殺する領収書を発行した場合は、どうなのでしょうか?
第17号文書に掲げる金銭又は有価証券の受取書とは、
金銭又は有価証券の受取書の引渡しを受けた者が、
その受領事実を証明するために作成して
その引渡者に交付する証拠証書をいうものとされています。
今回の例のように債権と債務を相殺した場合に、
その事実を証明するために領収書を作成することがあります。
この領収書は、「領収書」と表示されていますが、
現実には金銭又は有価証券の受領事実はないのですから印紙税法上の受取書には該当しないわけです。
ところが、たとえ相殺の事実を証明するために作成される領収書であっても、
その事実が文書上明らかでないときには、
金銭又は有価証券の受領事実を証明しているとみられますので、印紙税が必要です。
よって、相殺の事実を領収書の但し書きにおいて明らかにする等の処理が必要です。
なお、一部の金額については相殺とし、
残りの金額を金銭等で受領したことの文書は、
その残りの金額についての印紙税が必要です。
【2012年11月25日】今年は、人事労務関連の多くの法改正が行われていますが、その一つとして平成25年4月より改正高年齢者雇用安定法が施行されます。 これによ…(続きを読む)
【2012年7月21日】国税庁は7月2日、相続税や贈与税の計算の基礎になる平成24年分の路線価を公開しました。今回は東日本大震災で被災した地域について、平成24…(続きを読む)
これまでの説明で、一般的なポイント還元では、 ポイントがたまった時には税金はかからず、使ったときに税金関係が発生することがお分かりいただけたかと思います。 それ…(続きを読む)
1.岡山県医療・福祉施設等物価高騰対策支援金 物価高騰の長期化を受け、 公定価格により運営されているため、 患者、利用者に光熱水費等の負担を転嫁できない医療機関…(続きを読む)
【2012年12月2日】平成24年7月1日より、改正育児・介護休業法が全面施行され、改めて育児休業制度に注目が集まっています。 中小企業でも育児休業を取得したい…(続きを読む)
【2012年10月6日】≪外注費or給与≫人材派遣会社を介して人を雇う場合には人材派遣会社への支払は外注費となり、所得税を源泉徴収する必要はなく、また消費税は課…(続きを読む)