【2012年11月24日】
学園祭の季節となり、
全国各地の大学では様々な模擬店が開催されています。
焼きそばやたこ焼き屋やバザー等、
場合によってはかなりの収入になりますが、
こういった収入に対する税金はどのようになるのでしょうか?
《法人税》
大学のクラブやPTA等は法人税法の人格のない社団等に該当します。
人格のない社団等が収益事業を行う場合には
課税されることになっていますが、
ここにいう収益事業とは、
「販売業や製造業などの政令で定められた事業」であり、
「継続して事業所を設けて行うもの」と規定されています。
よって、大学のクラブやPTA等が学園祭の模擬店で収入を得ても、
法人税が課税されることはまずないでしょう。
これに対し、
大学自体が行う販売事業や学校の購買部などの収益金には、
法人税が課税されます。
《所得税》
所得税法では個人に対する税金を規定しています。
個人として行うフリーマーケット等は所得税法の範疇ですが、
所得税法第9条9項では
「自己又はその配偶者その他の親族が
生活の用に供する家具、じゆう器、衣服その他の資産で
政令で定めるものの譲渡による所得」は非課税
とされています。
よって、フリーマッケットなどの出品物は、
殆どの物がこの規定により非課税となります。
しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、
1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は
課税されますので注意が必要です。
《消費税》
消費税の納税義務の判定は
基準期間の課税売上高(つまり2年前の収入金額)が
1000万円超かどうかにより判定されますので、
今回のようなケースでは
よほど特殊なことでもない限り、
課税されることはないでしょう。
【2013年2月3日】 病院でなく薬局やドラッグストアで風邪薬を買った場合も、 医療費控除の対象になります。 風邪薬などの治療のための一般的な医薬品については、…(続きを読む)
以前、確定申告により税金が還付されるケースとして「医療費控除」という制度をご案内しました。 今回は、医療費控除の計算の際に差し引かれる「保険等」についてお話しさ…(続きを読む)
コロナの流行もあり、体調管理には極力気を付けていたつもりなのですが、風邪をひいてしまいました。😵 その際にドラッグストアで買い物をしたのですが、店員さんから「ポ…(続きを読む)
キャッシュカードを使った時などにたまったポイントの税金について、皆さん、悩まれたことはありませんか? 楽天カードや、PAYPAY、Dポイントなどな…(続きを読む)
不動産投資の効果の一つとして、減価償却の活用による節税が挙げられます。 これは、海外の建物は日本の建物よりもマーケット価格が下がりにくいことと、 日本の所得税法…(続きを読む)
持続化給付金、雇用調整助成金の益金計上時期について、ご案内致します。 持続化給付金について、 令和2年7月21日、某税務署に確認したところ、益金計…(続きを読む)