2023.05.31
「IT導入支援事業」について、1次締切分の交付決定結果が公表されました。 ・通常枠(A・B類型) ・セキュリティ対策推進枠 ・デジタル化基盤導入枠(デジタル化基...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.04.26
事業再構築補助金の第10回からは、申請の前と、採択後に、事務局が実施する説明会があり、これに必ず出席しなければならないようです。 このことが、第10回の公募要領...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.04.17
第10回公募要領の事業再構築補助金の交付決定を受けた事業主を対象に「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース) 」が、4月1日に創設されました。 第10回の採択...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.04.06
事業再構築補助金の8回公募の採択結果が公表されました。 12,591者の応募に対し、6,456者が採択されました。 応募者に対する採択割合は、前回とほぼ同じで5...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.04.02
事業再構築補助金の8回公募の採択結果は、いったい、いつ公表されるのでしょうか。 この点、中小企業庁の公表の第8回の公募要領では、 「第8回の採択発表は、令和5年...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.04.02
事業再構築補助金、10回公募の公募要領が公表されました(サプライチェーン強靱化枠を除く)。 その中でスケジュールも示されています。 さて、この10回公募の採択結...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.03.23
不動産所得の規模の判定 不動産貸付(大家さん)の規模(5棟10部屋50駐車場)による所得税法上の取扱いについて、ご説明します。 不動産貸付(大家さん)の規模には...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.03.19
さて、当事務所では、過去、Cisco Webexというシステムの読み方について、見解を述べてきました。 「シスコウェブイーエックス」「シスコウェブエックス」「シ...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.02.23
事業再構築補助金の14回公募が、令和5年1月11日から開始されています。 申請受付の締切は、令和5年4月19日(水)17:00です。 税務申告などと違い、17:...(続きを読む)[…続きを読む]
2023.02.23
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕の13次締切についてお知らせいたします。 令和4年10月24日から令和4年12月22日...(続きを読む)[…続きを読む]