2022.05.08
2度目の受給も可能 事業再構築補助金について、6回公募では、過去に採択を受けている事業者でも、新設された「グリーン成長枠」に限って、2度目の申請が認められること...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.04.12
控除所得税相当額[③]? 所得税の確定申告について、 「分配時調整外国税相当額控除に関する明細書」の「1 特定口座の配当等(源泉徴収選択口座内配当等)及び未成年...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.29
事業再構築補助金の5回公募が3月24日に締め切られました。 申請なさった皆様、大変お疲れ様でした。 さて、この5回公募の採択結果はいつ公表されるの...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.29
最近、金額が大きいこともあり、事業再構築補助金が注目されがちですが、 同様の補助金として以前からものづくり補助金があります。 今回は、その10次申請のスケジュー...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.24
本日は障害年金についてです。 障害年金は老齢年金と違い、自分で書類を作成したり病院で診断書をもらったりするなど、面倒なことも多く申請を行っていない方が少なからず...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.11
本日は医療費控除についてです。 多額の医療費を支払った場合、確定申告を行うことによって所得控除を受けることができます。これを「医療費控除」といいます。 よく「1...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.10
本日は飲食料品や宅配新聞に適用される、「消費税の軽減税率」について書きたいと思います。 消費税の軽減税率とは? 消費税の税率は平成31年10月から10%になりま...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.03.03
事業再構築補助金の4回公募の採択結果が公表されました。 採択された皆様、おめでとうございます。 益々の事業のご発展を祈念申し上げます。 以下に採択結果を添付致し...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.01.23
第5回 公募要領の公表 第5回の事業再構築補助金の公募要領が公表されました。 今回は、主な変更点とスケジュールについて、確認していきます。 主な変...(続きを読む)[…続きを読む]
2022.01.18
事業復活支援金の概要が公表されました。 開始時期については、 「1月24日の週後半から登録確認機関での事前確認受付を開始し、 1月31日の週から事...(続きを読む)[…続きを読む]