2012.10.06
【2012年10月6日】
≪病院、寺院への紹介料≫
葬儀業者から病院や寺院への紹介料の支払について、その注意点をご説明します。
・紹介料についての契約書がある場合には、
その契約内容が妥当なものなのか、
又紹介料の支払が契約書通り行われているのかの検証が必要です。
・支払については、
どのように支払ったのか、
銀行振り込みなのか、
現金で支払った場合には領収書はあるのか、
領収書がないなら誰に支払ったのか等の確認が必要です。
金券の場合も支払先をしっかりと帳簿上明らかできるようにしておくことが必要です。
≪寺院、僧侶への紹介料≫
葬儀業者が寺院や僧侶から紹介料を受け取っている場合、
それが漏れなく収入として計上されているかの確認が必要です。
税務調査では反面調査と言って、
寺院や僧侶の申告において葬儀業者へ
どのような支払がなされているかの確認がされることがあります。
【2013年4月27日】今回は、被相続人(相続される人。つまり一般的には亡くなった人)の遺族が受け取る退職金の課税関係をについて解説致します。 退職金で死亡後3…(続きを読む)
【2012年7月23日】※所得税の場合 八百屋さんが自分で仕入れた野菜を自分で食べてしまったらどうなるのでしょうか? こういった場合を自家消費といいます。 答え…(続きを読む)
【2012年7月5日】 事業に借金はつきものですが、返済をしていくときは大変です。 銀行への支払金額のうち利息部分は経費になりますが、 元本部分は経費になりませ…(続きを読む)
【2012年10月14日】移転価格税制における独立企業間価格のドキュメンテーションについてご説明します。 そもそもドキュメンテーションとは、「文書」又は「文書を…(続きを読む)
最近、何かと話題のLEDランプ、電気代削減のため、導入される企業も増えています。しかし、規模によっては相当多額になることもあります。 では、その税務処理はどうな…(続きを読む)
PCA会計は、消費税区分を細かく設定でき、プロ仕様の非常に優秀な会計ソフトと言えます。いつも大変お世話になっております。 今回は、そのPCA会計の消費税コード一…(続きを読む)