2012.08.14
【2012年8月14日】
個人事業税の納付期限は8月末と11月末です。
皆さまのお手元にも
都道府県(岡山市の場合は備前県民局)から納税通知書が届いている頃かと思いますが、
今回は、この個人事業税の対象者について解説致します。
≪税率≫
個人事業税は、商店や医院、美容院、税理士など、
法人ではなく個人で事業をしている方に課税される県の税金で、
次の区分に応じて、それぞれの次に掲げる税率が課税されます。
第一種事業・・・税率5%
物品販売業、不動産賃貸業、製造業、運送業、駐車場業、印刷業、旅館業、飲食店業、不動産売買業、広告業等々、その他一般の営業業
第2種事業・・・税率4%
畜産業、水産業、薪炭製造業
第3種事業・・・税率5%
医業、歯科医業、獣医業、薬剤師業、税理士業、コンサルタント業、理容業、美容業、クリーニング業、その他の自由業
但し、あんま、はり、きゅう、マッサージ等の業・・・3%(両眼の視力を喪失した者その他両眼の視力0.06以下の者が行うものに対しては、個人事業税はかかりません)
≪医業の特例≫
医業、歯科医業、薬剤師業、あんま、マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整体、その他の医業に類する事業を行う者の個人事業税の算出にあたっては、社会保険診療に係る収入や必要経費は除外して算定します。つまり、これらの方々は自由診療分の所得のみが課税対象となります。これは、個人事業税だけではなく法人事業税(つまり医療法人)の場合も同様の取り扱いになっています。
令和3年2月15日、遂に事業再構築補助金について、随分とわからなかった部分が公表されました。 今回は、スケジュールを確認してみます。 ①事業計画を策定 ここは、…(続きを読む)
【2012年7月23日】※所得税の場合 八百屋さんが自分で仕入れた野菜を自分で食べてしまったらどうなるのでしょうか? こういった場合を自家消費といいます。 答え…(続きを読む)
【2012年10月6日】≪外注費or給与≫人材派遣会社を介して人を雇う場合には人材派遣会社への支払は外注費となり、所得税を源泉徴収する必要はなく、また消費税は課…(続きを読む)
【2012年10月19日】Out-In-Out取引における移転価格税制上の独立企業間価格の算定方法についてご説明します。 そもそもOut-In-Out取引とは、…(続きを読む)
【2012年8月16日】マッサージ、鍼灸、柔道整復師、整骨院、整体師について注意すべき税務問題をまとめました。 ≪収益の計上時期≫これらの業種の収入は、患者から…(続きを読む)
国民年金保険料を現金で一括前納した際の、 Q.前納報奨金相当額は社会保険料控除の対象なのでしょうか? A.控除対象です。 なぜなら、前納報奨金相当額は、一時所得…(続きを読む)