2023.07.14
e-GOVで賞与支払届や算定基礎届等の書類を作成する際に、都道府県コードという二ケタの数字を入力しなければなりません。
ちなみに、当事務所の所在地である岡山県のコードは59です。
おとなりの広島県は60そのまたとなりの山口県は61、、、といった具合に、
一つずつ数字が増えていく単純な仕組みかと思いきや、そもそも都道府県の数は47です。
すでに60以上の数字が出てきている時点で、不思議な付番ルールのようです。
ある日、県外のお客様の手続きを電子で行う際に、コードがわからずに大変困っておりました。
ネットで検索しても簡単には出てきてくれない年金機構の都道府県コード。
皮肉にも、他の省庁の都道府県コードはいっぱいでてきます。しかもそれらは大抵、北海道から沖縄まできちんと1から47までに収まっています。
電話で年金事務所に問い合わせるのも負けた気がすると思い、どうにか自力でコード表を見つけだすことができました!
詳細は、こちらをご確認下さい。➡➡➡https://note.com/nice_eel90/n/n748de46ea8e8
130万円未満とは? 以前、ブログで健康保険おいて、被扶養者に該当するか否かの基準である『130万円未満』について書いてみました。 簡単に振り返りますと、全国健…(続きを読む)
本日は障害年金についてです。 障害年金は老齢年金と違い、自分で書類を作成したり病院で診断書をもらったりするなど、面倒なことも多く申請を行っていない方が少なからず…(続きを読む)
エネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事業補助金の採択結果について 岡山県のエネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事業補助金について、 …(続きを読む)
所得拡大促進税制における賃金台帳とはどういったものかについて、検討してみたいと思います。 ※以下、私的な見解を含みますので、その点はご容赦下さい。 …(続きを読む)
社長の給与をゼロにしたら、社会保険はどのようになるのでしょうか。 (代取の特例は、また別のルールとしてありますが、今回は触れませんね。) 原則 ・役員報酬に応じ…(続きを読む)
労災保険の保護の対象とならない事業主等(労働者以外)でも、その業務の実情などからみて、特に労働者に準じて保護することが適当であると認められる一定の方には、特別に…(続きを読む)