2023.04.26
事業再構築補助金の第10回からは、申請の前と、採択後に、事務局が実施する説明会があり、これに必ず出席しなければならないようです。
このことが、第10回の公募要領の1.1版にしっかりと示されています。
『必ず』とありますし、しっかりと予定を空けておかなければなりませんね。
この説明会は、いつ、どこで、どのように、行われるのでしょうか。
この点、公募要領では、「説明会の詳細は、事務局HPを確認してください。」とあります。
よって、事業再構築補助金事務局のHPで探しに探しました!!
しかし・・・、見つけることができません・・・😢
仕方ないので、事務局に電話したところ、随分と探してくれたのですが、「現状、HPには掲載されておりません」とのこと。
「いつ掲載されますか」とお聞きしたところ、「現状では、わかりません」とのこと。
「どのように開催されますか」とお聞きしたところ、「わかりませんが、オンラインだと思います」とのことでしたので、開催時間の指定などはあるかもしれませんが、参加しやすい形となりそうです。
(以下「10回公募要領の31ページ」より)
(以下「10回公募要領の40ページ」より)
事業再構築補助金の申請には①売上の減少②事業計画の策定③付加価値額の増加、の3要件を満たす必要があります。 経済産業省の回答によると、付加価値額の定義については…(続きを読む)
Q35.では 従業員数にパートやアルバイトも含まれるのか。 との問いに対し、 一般的なパート、アルバイトは従業員に含まれます。具体的には、従業員(常勤従業員)は…(続きを読む)
エネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事業補助金の採択結果について 岡山県のエネルギー効率化・新事業展開等による生産性向上支援事業補助金について、 …(続きを読む)
事業再構築補助金の2次公募の採択結果が公表されました。 20,800者(要件を満たした申請件数18,333者)の応募に対し、9,336者が採択されました。 応募…(続きを読む)
事業再構築補助金の第10回からは、申請の前と、採択後に、事務局が実施する説明会があり、これに必ず出席しなければならないようです。 このことが、第10回の公募要領…(続きを読む)
事業再構築補助金において、 補助対象者には、消費税分は補助の対象になるのでしょうか。 この点、消費税分はもらえないことが、公募要領で明らかにされています。 つま…(続きを読む)