2023.02.05
リバースモーゲージの略称です。
リバースモーゲージとは、自宅を担保にして、死亡したときに担保となっていた不動産を売却し、借入金を返済する仕組みです。いわば、高齢者向けの貸付制度といえます。
直訳すると「リバース=逆」「モーゲージ=抵当・抵当権」という意味です。
・老後資金に不安があるため、たちまちの住宅ローンの支払いを減らしたい。
・生前に、自宅の売却について、方向性をつけておきたい。
といったニーズにこたえることができる反面、
・一般的には、若くても50代からしか使えない。
・建物や地域によっては使えない。
・生前に子どもたちとの相談は必須。
・利息の支払い額は、トータルでは増える可能性が高い。
といった注意点もありますので、慎重に検討しましょう。
VRでできること VRとはバーチャル・リアリティの略語で人工現実感や仮想現実と訳されています。専用のゴーグルを装着し360°の映像を映すことで、三次元空間を疑似…(続きを読む)
設立後に本店所在地とは別の市区町村で事業を行う場合の均等割についてです。 複数の市区町村で事業をしている場合、事務所または事業所のある市区町村に申告納税します。…(続きを読む)
コロナの流行もあり、体調管理には極力気を付けていたつもりなのですが、風邪をひいてしまいました。😵 その際にドラッグストアで買い物をしたのですが、店員さんから「ポ…(続きを読む)
そろそろ皆様のお手元に、自動車税・軽自動車税の納付書が届いているのではないでしょうか。 自動車税と軽自動車税の自家用の主なものは以下の表の通りです。 そして、毎…(続きを読む)
現在、領収証等には3万円以上の現金や小切手等を受領した場合 200円の印紙を貼ることになっていますが これが平成26年4月1日以降は5万円以上に拡大されます。 …(続きを読む)
仮登記は、共同でしなければならない? 仮登記の抹消は、登記権利者と登記義務者が共同でしなければならないのでしょうか。 原則 仮登記の抹消は、登記権…(続きを読む)