2021.12.19
令和3年度(2021年度)税理士試験の合格発表がありました。
新型コロナウイルスの影響が続く中、大変厳しい受験環境だったかと思います。
合格された方、本当におめでとうございます。
合格の実力は十分備わりながらも残念ながら合格に至らなかった方も、随分いらっしゃると思います。なかなか立ち直って前向きになれない人も多いはずです。
しかし、悔しい思いを抱えつつも、いつの日か気持ちを切り替えて、また、挑んでいただけたらと思います。
ここでは、過去5年間の受験者数と合格者数の推移をご紹介致します。
「こひょう」とは? 固定資産税評価額(こていしさんぜいひょうかがく)のことを、省略して「こひょう」と言ったりします。 確かに「こていしさんぜいひょうかがく」だと…(続きを読む)
最近、何かと話題のLEDランプ、電気代削減のため、導入される企業も増えています。しかし、規模によっては相当多額になることもあります。 では、その税務処理はどうな…(続きを読む)
18歳以下への10万円相当の給付金について、 所得制限が960万円で決まりのようです。 ここで疑問なのが、所得制限960万円って、どのように判定するのか。 つま…(続きを読む)
この前、ドラッグストアーで買い物をしました。 コロナの流行もあり、体調管理には極力気を付けていたつもりなのですが、風邪をひいてしまいました。😵 店…(続きを読む)
以前、当事務所が経営革新等支援機関の認定を頂いたことを 事務所だよりでお伝えしましたが この「経営革新等支援機関の認定」を頂いたことで 一体どのように、中小企業…(続きを読む)
平成24年分の給与所得の源泉徴収票の新様式が公表されました。 平成22年度税制改正により、平成24年1月1日以後に締結される生命保険契約等から、生命保険料控除が…(続きを読む)