2021.08.05
令和3年度(第71回)の税理士試験の受験申込者数が発表されました。
昨年の35,135人から35,774人と、久しぶりに増加に転じました。
今後とも様々な納税者の付託にお応えすべく、税理士制度の発展を祈念致します。
VRでできること VRとはバーチャル・リアリティの略語で人工現実感や仮想現実と訳されています。専用のゴーグルを装着し360°の映像を映すことで、三次元空間を疑似…(続きを読む)
平成24年4月1日以後に取得した固定資産について定率法により減価償却を行う場合、250%定率法(1÷耐用年数×250%)の償却率ではなく、200%定率法(1÷耐…(続きを読む)
仮登記は、共同でしなければならない? 仮登記の抹消は、登記権利者と登記義務者が共同でしなければならないのでしょうか。 原則 仮登記の抹消は、登記権…(続きを読む)
またまた、Webexの読み方について書いてみたいと思います。 どうやら『Webex』の日本語読みとしては、『ウェベックス』が正しいのであろうことかと思っていまし…(続きを読む)
最近、何かと話題のLEDランプ、電気代削減のため、導入される企業も増えています。しかし、規模によっては相当多額になることもあります。 では、その税務処理はどうな…(続きを読む)
リバモとは リバースモーゲージの略称です。 リバースモーゲージとは、自宅を担保にして、死亡したときに担保となっていた不動産を売却し、借入金を返済する仕組みです。…(続きを読む)