最も多くの一般的な医療法人と言えば、一人医師医療法人でしょう。
この一人医師医療法人は、事業再構築補助金の対象になるのでしょうか。
この件について、公募要領の「2.補助対象者」の「イ 【「中小企業者等」に含まれる「中小企業者」以外の法人】」「※1 一般財団法人及び一般社団法人については、非営利型法人に該当しないものも対象となります。」を読んでも確定的なことがわからなかったので、コールセンターに問い合わせてみました。
(以下 公募要領 令和3年3月 1.4版 P7より)
曰く、
「(一般的な一人医師医療法人は、)公募要領の『法人税法別表第二に該当する法人若しくは法人税法以外の法律により公益法人等とみなされる法人』に該当するため、対象になるのではないか。」とのこと。
「しかし、『公募要領を見ると別表第二に該当する法人』とあり、それによると医療法人の場合、社会医療法人のみが対象のようにも見えるのですが・・・。」とお聞きしたところ、
随分と調べて下さったのですが、
「それ以上のことはわかりかねますので、ご自身で判断して、対象になると思ったら申請してみて下さい。」とのことでした。
今後、何らかの形で明らかにして下さると助かります。
※本件についてはあいまいな部分が多いので、引き続き調査を続けたいと思います。
2021.5.8 引き続きの調査結果は、以下のとおりです。↓
令和3年2月9日 事業再構築補助金のよくある問い合わせが更新されました。 Q14~Q17が、追加されました。 Q15において、緊急事態宣言特別枠において、応募申…(続きを読む)
令和3年3月17日、遂に事業再構築補助金の指針が公表されました。 合わせて、手引きも公表され、随分と不明だったことがわかりました。 ここでは、「事…(続きを読む)
業再構築補助金の2次公募はいつからスタートするのでしょうか? この件について、中小企業庁のHPでは、5月10日頃から7月中旬まで申請を受け付ける予定との記載があ…(続きを読む)
事業再構築補助金の1次公募の受付がそろそろ終わろうとしています。 ところで、この1次公募。いつ採択結果が公表されるのでしょうか。 この件について、中小企業庁のH…(続きを読む)
以前、一人医師医療法人が、事業再構築補助金の対象になるのか という記事を書いてみました。(2021.4.25 医療法人は事業再構築補助金の対象?) この件につい…(続きを読む)
事業再構築促進補助金を受給したら、税金はかかるのでしょうか。 例えば、自己資金3000万円と補助金6000万円を合わせて、9000万円の建物を取得した場合、60…(続きを読む)