2021.03.17
令和3年3月17日、遂に事業再構築補助金の指針が公表されました。
合わせて、手引きも公表され、随分と不明だったことがわかりました。
ここでは、「事業再構築」の定義等について、明らかにされました。
「事業再構築」とは、
①新分野展開、
②事業転換、
③業種転換、
④業態転換、
⑤事業再編、
の5つであり、それに加えて
⑥中小企業卒業枠、
⑦中堅企業グローバルV字回復枠
の計7つが示されています。
そして、そのいずれかに該当する必要があります。
今回は、この①~⑦について、詳細な解説がされています。
しっかり確認し、申請をなさることをお勧めします。
令和3年2月16日 事業再構築補助金の専用ページを開設しました! 同日以降の投稿は、このページでご覧いただけますが、 同日前の投稿は、以下のURLからご確認下さ…(続きを読む)
事業再構築補助金の申請には①売上の減少②事業計画の策定③付加価値額の増加、の3要件を満たす必要があります。 経済産業省の回答によると、付加価値額の定義については…(続きを読む)
事業再構築補助金の3次公募が9月21日に締め切られました。 申請なさった皆様、大変お疲れ様でした。 さて、この3次公募の採択結果はいつ公表されるの…(続きを読む)
令和3年3月26日公表の事業再構築補助金の公募要領を解説してみたいと思います。 以前から疑問であった貸付のための不動産の購入費用は対象になるのかどうかですが、今…(続きを読む)
事業再構築補助金について、2021.10.15新たな案内が事務局から公表されました。 ・3回公募の採択結果は、11月下旬 ・4回公募は、10月中に公募を開始、締…(続きを読む)
第1次の事業再構築補助金の通常枠等の採択結果も発表されました。 採択された方々、本当におめでとうございます。 今後の事業のご発展を心よりお祈り申し…(続きを読む)