2021.03.05
国民年金保険料を現金で一括前納した際の、
Q.前納報奨金相当額は社会保険料控除の対象なのでしょうか?
A.控除対象です。
なぜなら、前納報奨金相当額は、一時所得の収入金額として扱われ、一時所得は50万円以内であれば、課税されないからです。
例を挙げると。。。
国民年金保険料を48万円納付する際に、現金で一括前納すると、47万円の
納付でOK!→ 1万円得した!! とします。
この1万円が「前納報奨金」です。
『 前納報奨金である、今回の1万円は課税対象なのか。
年末調整や確定申告での社会保険料控除の金額は48万円なのか、47万円
なのか。』
前述でも述べたように、前納報奨金は、一時所得の収入金額として扱われ、一時所得は、50万円以内であれば、課税されません。
また、『 社会保険料控除の金額は48万円 』で申告します。
今回の例では、所得税基本通達34-1-(12)が該当します。
「 所得税基本通達 (一時所得の例示) 」
34-1 次に揚げるようなものに係る所得は、一時所得に該当する。
((1)~(11)は割愛します。)
(12) 地方税法第41条第1項((個人の道府県民税の賦課徴収)、同法第321条第2項(個人の市県民税の納期前の納付)及び同法第365条第2項(固定資産税に係る納期前の納付))の規定により交付を受ける報奨金(業務用固定資産に係るものを除く。) 』
〈補足〉
一括前納の割引率や、前納方法などの詳細につきましては、国民年金機構のHPでご確認下さい。
関連記事(2年分を前納した場合)↓↓↓↓
国民年金保険料を前納した場合の年末調整について
ここまで5回にわたりポイントと税金関係について、所得税を中心にお話をしてきましたが、消費税の処理はどうなるのでしょうか。 一般の消費者の場合は関係ないのですが、…(続きを読む)
源泉所得税の納付が一日でも遅れてしまいますと、不納付加算税が課されます。 ただし、以下の場合等は課されません。 ①不納付加算税の金額が5000円未…(続きを読む)
【2013年2月10日】眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器等の費用は、医療費控除の対象となりません。 《詳細解説》医療費控除の対象になる医療費は、医師等による診療、…(続きを読む)
キャッシュカードを使った時などにたまったポイントの税金について、皆さん、悩まれたことはありませんか? 楽天カードや、PAYPAY、Dポイントなどな…(続きを読む)
未婚のひとり親対策と寡婦・寡夫控除の見直しが、行われます。 合計所得金額が500万円を超える場合には、寡婦控除の対象外に(寡婦控除と同じ所得制限) 未婚のひとり…(続きを読む)
以前、確定申告により税金が還付されるケースとして「医療費控除」という制度をご案内しました。 今回は、以前説明を省略していた医療費控除という制度の注意点についてお…(続きを読む)