2020.02.12
65歳になってもまだまだ元気に働き続けながら年金を受給しようとすると、
年金額の一部または全額が支給停止される制度です。
支給停止される額については下図のフローチャートで見ることができます。
基本月額とは、
加給年金を除いた老齢厚生(退職共済)年金(報酬比例部分)の月額
総報酬月額相当額とは、
(その月の標準報酬月額)+ (その月以前1年間の標準賞与額の合計)÷12
で計算されます。
また、株式会社(個人事業以外)の社長や役員が所有している土地建物などを
うまく利用することで、支給停止の条件から外れるだけでなく、
会社の節税や社長の社会保険料の減額などのメリットを受けられることがあります。
次回は、事例で解説致します。
はじめに 現在パートで働いている方や、これからアルバイトなどで働きたい方が気になるのが「年収の壁」ではないでしょうか? この年収の壁を知らずに働いて、収入を超え…(続きを読む)
空飛ぶ車が、いよいよ実現に向けて動き出しているそうです。😲 ヘリコプターやドローン、小型飛行機の特徴を合わせ持った機体で、 eVTOL(イーブイトール)と言うそ…(続きを読む)
キャリアアップ助成金に、「社会保険適用時処遇改善コース」を新設しました! 労働者を新たに社会保険に加入させるとともに、収入を増加させる取組を行った事業主に、 労…(続きを読む)
18歳以下への10万円相当の給付金について、 所得制限が960万円で決まりのようです。 ここで疑問なのが、所得制限960万円って、どのように判定するのか。 つま…(続きを読む)
(2022年11月15日更新) 国民年金保険料は、以前から半年分や1年度分を前納することで最大年間3,840円の割引を受けることが出来ていました。平成26年の4…(続きを読む)
被扶養者に該当するかどうかの130万円未満の判定について、いったいどの時点で判定するのでしょうか? 原則 原則的には、申請時より向こう1年間の(見込み)収入で判…(続きを読む)