2019.08.21
有料老人ホームや小中学校などで提供される食事(給食等)は、
入居者・生徒らの選択によるものではなく、提供された食事を食べざるを得ない状況であることから、ケータリングサービス等には当たらず飲食料品の譲渡として、
軽減税率の対象となります。
場合によっては、職員も入居者・生徒らと同じメニューの食事をとるケースもあると思います。しかし、職員等に提供される食事は、施設内において飲食料品を飲食させる役務の提供として、軽減税率の適用対象外となります。
入居者・生徒に提供する食事と職員等に提供する食事は分けて消費税の計算をする必要がありますので、ご注意下さい。
クラウドファンディングにより、法人が資金調達を行った場合においての税務上の処理は、どうなるのでしょうか? この記事では、法人税と所得税をどのタイミングで計上すれ…(続きを読む)
お店が発行した未使用のポイントは費用になる?ならない? みなさん、「お店が発行したポイントで、まだお客様が使っていないポイント(以下「未使用ポイント」と言う。)…(続きを読む)
2022.9.25の朝日新聞に、見解を載せていただきました。 市場の拡大とともに、様々な裁判事例も出てきました。 しっかり、検討していきたいと思います。 202…(続きを読む)
売り手側の少額な返還インボイスの交付義務免除 問題の概要 少額な返還インボイスの交付義務免除について、解説してみたいと思います。 売掛金の入金の時になぜか、振込…(続きを読む)
消費税の転嫁拒否等の行為の是正に関する特別措置の一例として、紹介します。 ◎買いたたきについて 買いたたきとは、特定事業者が、特定供給事業者から供…(続きを読む)
買い手側の少額な返還インボイスの交付義務免除 問題の概要 今回は買い手側の、少額な返還インボイスの交付義務免除について、解説してみたいと思います。 …(続きを読む)