2019.07.25
消費税の転嫁拒否等の行為の是正に関する特別措置の一例として、紹介します。
◎買いたたきについて
買いたたきとは、特定事業者が、特定供給事業者から供給を受ける商品又は役務の提供の対価について、合理的な理由なく通常支払われる対価よりも低く定める行為をいいます。
・具体例
消費税の免税事業者である取引先に対し、免税事業者であることを理由に、消費税率引き上げ前(100×108%=108)に消費税率引き上げ分を上乗せした額(100×110%=110)よりも低い対価を定める場合
例)~R1.9月末までは消費税率8%、10月から10%に消費増税
100,000円/月(税込)でアパートの一室を貸している場合
~R1.9月
100,000円/月(92,593円+税7407円)
貸主A←←←←借主B
R1.10月~(10%に増税)
100,000円/月(90,910円+税9090円)
貸主A←←←←借主B
このような支払いには合理的な理由を要し、合理的な理由がない場合は「買いたたき」として違反になってしまいます。
違反にならないためには、増税前の本体価格の92,593円に10%の税金をたした101,852円の支払いに契約を変更しなければなりません。
契約内容などには十分に注意する必要がありそうです。
消費税の転嫁拒否等の表示の是正に関する特別措置 禁止されている表示の具体例として、 (1)取引の相手方に消費税を転嫁していない旨の表示 例)消費…(続きを読む)
この度の大雨により被害を受けられた皆様方に、心よりお見舞い申し上げます。 さて、微力ながら税金関係のお役立ち情報を提供させていただきます。 【法人】 1.申告期…(続きを読む)
消費税の転嫁拒否等の行為の是正に関する特別措置の一例として、紹介します。 ◎買いたたきについて 買いたたきとは、特定事業者が、特定供給事業者から供…(続きを読む)
令和1年10月より消費税が10%に増税され、それと同時に軽減税率制度がスタートしました。 これに伴い、請求書・領収書には「軽減税率の対象品目である旨」と「税率ご…(続きを読む)
平成26年4月1日以後に行われる取引に関しては消費税「8%」が適用されます。 しかし、下記の取引については経過措置により消費税「5%」の適用がされます。 【電気…(続きを読む)
クラウドファンディングにより、法人が資金調達を行った場合においての、 法人税と所得税の収益計上時期と、消費税の取扱いについて ポイント! ・寄…(続きを読む)