この度の大雨により被害を受けられた皆様方に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、微力ながら税金関係のお役立ち情報を提供させていただきます。
【法人】
1.申告期限の延長
その災害等がやんだ日から2か月以内に限り、申告、納付等の期限が延長される。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/saigai/8001.htm
2.災害損失欠損金
大法人でも繰り戻し還付ができる。(以下のURLの「6 災害損失欠損金の繰戻しによる還付」参照)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/saigai/8009.htm
3.災害見舞金
①売掛金等の免除・・・寄付金に該当しない
②事業用資産の供与・・・寄付金に該当しない
③取引先の役員や使用人等への災害見舞金・・・交際費に該当する
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/higashinihon/hojin_shohi_gensenFAQ/answer07.htm
4.被災代替資産等の特別償却
https://www.nta.go.jp/law/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/sochiho/750214/01/01_43_3.htm
5.簡易課税制度の届出の特例
「その災害等がやんだ日から2か月以内」に提出すれば、「その災害等の生じた日の属する課税期間から、簡易を適用したり、簡易を不適用にしたり」できる。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6632.htm
※代表的なものについてのみをアバウトに記載しております。
実際の適用にあたっては、十分に適用法令等をご確認下さい。
関連リンク:
【2012年11月9日】平成24年10月14日(日)と10月15日(月)に、税理士会の岡山東支部と岡山西支部の親睦旅行に行ってきました。 「火の国・熊本」と「水…(続きを読む)
【2012年7月26日】税理士の使命って、何でしょうか? この点について、税理士法ではその冒頭である第一条において、税理士は、税務に関する専門家として、独立した…(続きを読む)
空飛ぶ車が、いよいよ実現に向けて動き出しているそうです。😲 ヘリコプターやドローン、小型飛行機の特徴を合わせ持った機体で、 eVTOL(イーブイトール)と言うそ…(続きを読む)
1.岡山県医療・福祉施設等物価高騰対策支援金 物価高騰の長期化を受け、 公定価格により運営されているため、 患者、利用者に光熱水費等の負担を転嫁できない医療機関…(続きを読む)
事業復活支援金の概要が公表されました。 開始時期については、 「1月24日の週後半から登録確認機関での事前確認受付を開始し、 1月31日の週から事…(続きを読む)
またまた、Webexの読み方について書いてみたいと思います。 どうやら『Webex』の日本語読みとしては、『ウェベックス』が正しいのであろうことかと思っていまし…(続きを読む)