2015.09.04
Q.離婚して財産をもらったときには税金はかかる?
A.離婚により相手方から財産をもらった場合、通常は贈与税はかかりません。
夫婦が離婚したとき、相手の請求に基づいて一方の人が相手に財産を渡すことを
財産分与といいます。
贈与税がかからないのは、夫婦が共同で築いた財産を単に分けること、
又は離婚した配偶者の生活保障部分と考えられるからです。
ただし、以下のような場合には贈与税がかかります。
①分与された財産の額が客観的に見て多すぎる場合
②離婚が贈与税や相続税を免れるために行なわれた場合(偽装離婚)
この場合には、離婚によって分与された財産すべてが贈与税の対象となります。
なお、土地や家屋などを分与したときは、分与した人がその財産を譲渡時の時価で
譲渡したこととなり、譲渡所得の課税対象となります。
マイホームを分与した場合は、マイホームを売った時の3000万円の控除の特例を
受けることができます。
ただし、特別な間柄では適用されないため離婚後に分与することが重要です。
生前贈与をする場合の注意点についてお話しします。 平成27年1月より相続税の基礎控除が6割に縮小され、 相続税の対策として生前贈与を考えられている方も多いかと思…(続きを読む)
【2013年1月19日】 相続税の時効について以下の例を使ってご説明します。 (例) Q.父親が死亡し、7年がたちました。 当時相続税の申告をしたのですが、 今…(続きを読む)
贈与税っていいったいどれくらいかかるのでしょうか? 贈与税は受け取った人にかかります。 贈与税の計算は、 まず、その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈…(続きを読む)
教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置が本年4月1日からスタートします。 もともと、「扶養義務者相互間の贈与は非課税」となっていることもあって、 効果は限定…(続きを読む)
去る平成25年5月16日、 メルパルク岡山において 税理士の和田啓一先生による 「広大地の適用要件を検証する」 と題する研修に行ってきました。 広大地評価とは相…(続きを読む)
相続税対策として、預金を引き出しておくことは有効なのでしょうか? 亡くなる直前に多額の預金を引き出す例がよく見受けられます。 亡くなったことが銀行や郵便局に伝わ…(続きを読む)