2014.03.14
現在、領収証等には3万円以上の現金や小切手等を受領した場合
200円の印紙を貼ることになっていますが
これが平成26年4月1日以降は5万円以上に拡大されます。
また、不動産譲渡契約書及び建設工事請負契約書の印紙税も
平成26年4月1日から平成30年3月31日まで本来より軽減されることになりました。
今年の4月は消費税の増税ばかりが注目されがちですが
こういった減税もありますので、忘れないようにしたいですね。
「不動産譲渡契約書」及び「建設工事請負契約書」の印紙税の軽減措置の延長及び拡充等
不動産取得税 不動産取得税は、日本国内で不動産を取得する際に課税される税金です。 しかし、あまりにも少額の場合は、課税しないことにしています。 これが、不動産取…(続きを読む)
またまた、Webexの読み方について書いてみたいと思います。 どうやら『Webex』の日本語読みとしては、『ウェベックス』が正しいのであろうことかと思っていまし…(続きを読む)
VRでできること VRとはバーチャル・リアリティの略語で人工現実感や仮想現実と訳されています。専用のゴーグルを装着し360°の映像を映すことで、三次元空間を疑似…(続きを読む)
インボイスと独占禁止法について考察してみたいと思います。 各種の報道によりますと、 10月から始まる「インボイス制度」をめぐり、 JT(日本たばこ…(続きを読む)
リバモとは リバースモーゲージの略称です。 リバースモーゲージとは、自宅を担保にして、死亡したときに担保となっていた不動産を売却し、借入金を返済する仕組みです。…(続きを読む)
最近、何かと話題のLEDランプ、電気代削減のため、導入される企業も増えています。しかし、規模によっては相当多額になることもあります。 では、その税務処理はどうな…(続きを読む)