2014.02.18
平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に、
祖父母から孫に対して教育資金に充てるための金銭を
まとめて信託銀行、銀行、証券会社に信託をした場合には、
孫一人あたり1,500万円(学校等以外への支払は500万円)を限度に贈与税が非課税となります。
もちろん、父母から子への贈与も対象です。
この制度は孫(子)が30歳に達した日に終了し、終了時に贈与があったものとして課税します。
この場合の贈与税の課税方法は、終了時に祖父母(父母)が生存しているか否かで異なります。
(1)生存している場合
暦年課税と相続時精算課税のどちらかを選択して適用
(2)死亡している場合
暦年課税が適用される
(相続時精算課税は選択できない)
また、孫(子)が死亡した場合にもこの制度は終了します。
この場合、非課税拠出額から教育資金支出額を控除した残額については、贈与税は課されません。
孫(子)の相続財産となり、相続税の対象となります。
贈与者である祖父母(父母)が亡くなった場合には、課税関係は発生しません。
この制度をうまく活用し、相続対策をしてみてはいかがでしょうか?
相続税対策として、預金を引き出しておくことは有効なのでしょうか? 亡くなる直前に多額の預金を引き出す例がよく見受けられます。 亡くなったことが銀行や郵便局に伝わ…(続きを読む)
書面添付制度では、 税務署から税理士が間違いを指摘され、修正申告をした場合、延滞税はかかるものの、過少申告加算税などの支払いは免れます。 つまり、自主申告と同じ…(続きを読む)
平成27年1月1日以後の贈与に係る贈与税について、税率構造の見直しがあります。 現行では贈与者・受贈者の区分は単一ですが、この改正では (1)受贈者:20歳以上…(続きを読む)
平成30年7月豪雨により、被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 不動産を相続・贈与した場合には、相続税や贈与税等がかかる場合があります。 この場…(続きを読む)
本資料は、事業承継推進機構株式会社が、中小企業庁が定める「中小M&Aガイドライン」に記載されている事項について、登録M&A支援機関として登録時に…(続きを読む)
去る平成25年5月16日、 メルパルク岡山において 税理士の和田啓一先生による 「広大地の適用要件を検証する」 と題する研修に行ってきました。 広大地評価とは相…(続きを読む)