2014.02.07
消費税率の引き上げによる住宅取得者の負担を緩和させるための制度の一つとして
「すまい給付金」制度が平成25年10月1日に閣議決定されました。
例えば、
消費税率が8%の時は、収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円
消費税率が10%に上がった時は、収入額の目安が775万円の方を対象に最大50万円
の給付を受ける事ができます。
詳しい申請方法や書類等については、こちらからダウンロードできます。
今後は必要な財源措置を経て実施されるとのことです。
問題の概要 議決権と区分所有者の定数とは、どのように違いうのでしょうか? この違いがよくわからないと、 区分所有法の変更行為のところが理解しにくいことと思います…(続きを読む)
令和3年度(第71回)の税理士試験の受験申込者数が発表されました。 昨年の35,135人から35,774人と、久しぶりに増加に転じました。 今後とも様々な納税者…(続きを読む)
またまた、Webexの読み方について書いてみたいと思います。 どうやら『Webex』の日本語読みとしては、『ウェベックス』が正しいのであろうことかと思っていまし…(続きを読む)
平成24年4月1日以後に取得した固定資産について定率法により減価償却を行う場合、250%定率法(1÷耐用年数×250%)の償却率ではなく、200%定率法(1÷耐…(続きを読む)
コロナの流行もあり、体調管理には極力気を付けていたつもりなのですが、風邪をひいてしまいました。😵 その際にドラッグストアで買い物をしたのですが、店員さんから「ポ…(続きを読む)
平成24年分の給与所得の源泉徴収票の新様式が公表されました。 平成22年度税制改正により、平成24年1月1日以後に締結される生命保険契約等から、生命保険料控除が…(続きを読む)