2013.04.27
【2013年4月27日】
ご遺族に対して会社から支給される金銭には
前回お伝えした退職手当金となるものとは別に、
弔慰金というものがあります。
弔慰金とは、
死者をとむらい遺族を慰めるために贈られる金銭で、
イメージとしては会社から遺族に送られる御香典です。
今回は、この弔慰金の課税関係について解説致します。
弔慰金については
次の(1)(2)の区分に応じて
それぞれに掲げる金額までは
相続税も所得税もかかりません。
そして、その金額を超える部分については
退職手当金等として相続税の対象となります。
(1) 被相続人の死亡が業務上の死亡であるとき
被相続人の死亡当時の普通給与の3年分に相当する額
(2) 被相続人の死亡が業務上の死亡でないとき
被相続人の死亡当時の普通給与の半年分に相当する額
(注)普通給与とは、
俸給、給料、賃金、扶養手当、勤務地手当、特殊勤務地手当などの
合計額をいいます。
なお、被相続人が生前に退職金している場合、
つまり元従業員という立場に対して受け取った弔慰金は、
雇用者以外から受け取った者であることから、
相続税の対象とはならず、
ご遺族の一時所得となります。
令和3年度補正予算に関する情報です。 事業承継・引継ぎ補助金についての補助金です。 補助上限額は、600万円となっています。 うまく活用して、事業の継続と更なる…(続きを読む)
法人が本店とは別に支店を作った場合、法務局への登記は必要なのでしょうか? 支店と言っても、規模は様々です。 大きな建物を構えて営業する場合もあれば、単にコワーキ…(続きを読む)
キャリアアップ助成金に、「社会保険適用時処遇改善コース」を新設しました! 労働者を新たに社会保険に加入させるとともに、収入を増加させる取組を行った事業主に、 労…(続きを読む)
インボイスと独占禁止法について考察してみたいと思います。 各種の報道によりますと、 10月から始まる「インボイス制度」をめぐり、 JT(日本たばこ…(続きを読む)
【2013年4月6日】35歳未満の非正規雇用の若者を自社の正社員として1人「訓練する」ごとに、月額15万円が国から支給される若者チャレンジ奨励金の申請が平成25…(続きを読む)
相殺の領収書に印紙は必要なのでしょうか? 例えば取引先に対して 未回収の金額と未払いの金額の両方がある場合に、 双方を相殺する領収書を発行した場合は、どうなので…(続きを読む)