2012.10.06
【2012年10月6日】
≪外注費or給与≫
人材派遣会社を介して人を雇う場合には
人材派遣会社への支払は外注費となり、
所得税を源泉徴収する必要はなく、
また消費税は課税取引となり仕入税額控除の対象となります。
しかし、
葬儀における配膳等を行うホールスタッフなどへの支払は
殆どのケースが雇用契約に基づくものであるため、
所得税を源泉徴収する必要があり、
また消費税の課税取引とはならず仕入税額控除の対象となりません。
≪火葬料の立替≫
葬儀業者が火葬料を受け取る場合に、
その火葬料を他の収入とは区分して仮受金又は預り金勘定として経理し、
その火葬料を支払う際に、
その金額を消し込む経理をしている場合には、
その区分した火葬料は消費税法上の資産の譲渡等の対価には該当しません。
≪印紙税≫
葬儀前の打ち合わせにおいて、
葬儀業者と喪主との間で内容確認の目的で文書を取り交わし、
その文書に互いに署名押印することが多いのですが、
たとえ書面の表題が「打合書」「見積書」等とされていても、
この文書が契約の成立を証するものであれば
印紙税法上の課税文書である請負契約書となります。
【2012年7月21日】公示地価とは? 地価公示により公示された「標準地」の価格のことです。もっとも代表的な土地評価である地価公示は、地価公示法にもとづき、国土…(続きを読む)
確定申告の時期がやってまいりました。 青色申告で複式簿記で記帳していくにあたって、「借方(かりかた)と貸方(かしかた)」を理解していく必要があります。 なぜ、借…(続きを読む)
【2012年10月6日】≪お通夜が決算日、告別式が決算日の翌日の場合≫葬儀業の収入は大きく分けますと、葬儀全般を通じて行う役務提供(請負業)と会葬御礼品等の販売…(続きを読む)
【2012年8月14日】個人事業税の納付期限は8月末と11月末です。皆さまのお手元にも都道府県(岡山市の場合は備前県民局)から納税通知書が届いている頃かと思いま…(続きを読む)
令和3年度補正予算に関する情報です。 事業承継・引継ぎ補助金についての補助金です。 補助上限額は、600万円となっています。 うまく活用して、事業の継続と更なる…(続きを読む)
【2012年8月11日】 (質問)税理士さんに相談し、従業員さんへの決算賞与を支払いました。当社は3月末決算法人です。3月末までに全従業員に決算賞与の支給額を通…(続きを読む)