2012.10.06
【2012年10月6日】
≪病院、寺院への紹介料≫
葬儀業者から病院や寺院への紹介料の支払について、その注意点をご説明します。
・紹介料についての契約書がある場合には、
その契約内容が妥当なものなのか、
又紹介料の支払が契約書通り行われているのかの検証が必要です。
・支払については、
どのように支払ったのか、
銀行振り込みなのか、
現金で支払った場合には領収書はあるのか、
領収書がないなら誰に支払ったのか等の確認が必要です。
金券の場合も支払先をしっかりと帳簿上明らかできるようにしておくことが必要です。
≪寺院、僧侶への紹介料≫
葬儀業者が寺院や僧侶から紹介料を受け取っている場合、
それが漏れなく収入として計上されているかの確認が必要です。
税務調査では反面調査と言って、
寺院や僧侶の申告において葬儀業者へ
どのような支払がなされているかの確認がされることがあります。
本店に実態がない場合の納税地は、どこになるのでしょうか。 例えば、本店は東京で、支店が岡山にあるとします。 この場合、本店で事業を行っていなくとも…(続きを読む)
これまでの説明で、一般的なポイント還元では、 ポイントがたまった時には税金はかからず、使ったときに税金関係が発生することがお分かりいただけたかと思います。 それ…(続きを読む)
平成24年4月1日以後に取得した固定資産について定率法により減価償却を行う場合、250%定率法(1÷耐用年数×250%)の償却率ではなく、200%定率法(1÷耐…(続きを読む)
以前もブログで書いたことがあるんですが、(2020.8.11 Cisco Webexの読み方??) オンライン会議やテレワークおいて使用する、Webexというシ…(続きを読む)
【2012年11月25日】今年は、人事労務関連の多くの法改正が行われていますが、その一つとして平成25年4月より改正高年齢者雇用安定法が施行されます。 これによ…(続きを読む)
【2013年5月4日】現在所得税の最高税率は40%となっています。これに住民税10%と平成25年から始まった復興特別所得税を合わせると、税率は50.84%となり…(続きを読む)