2012.09.29
【2012年9月29日】
コンビニエンスストアの税務の注意点を解説致します。
≪消費税≫
1. 経理処理
フランチャイズ加盟店はPOSレジにより商品管理等を行い、
その入力データに基づき本部で出力した書類が、
各加盟店に送られてきますが、これらの書類は、
その加盟店が消費税の課税事業者であるのか免税事業者であるのかにかかわらず、
一律に税抜経理で行われていることが殆どです。
よって、免税事業者については税込経理による帳簿書類の作成が改めて必要になります。
2. 仕入税額控除の要件
消費税法上、仕入税額控除をするためには
一定の要件を満たした帳簿及び書類の保存が義務付けられています。
POSレジを基に本部から送られてくる書類に、
次に掲げるすべての項目が記載されているのかの確認が必要になります。
① 課税仕入れの相手方の氏名又は住所
② 課税仕入れを行った年月日
③ 課税仕入れに係る資産又は役務の内容
④ 課税仕入れに係る支払対価の額
≪加盟金・保証金≫
フランチャイズ本部に支払う加盟金や保証金で、
脱退時に返還されないものは、
経営指導料等の性格を有するものであり、
契約期間は一年以上であることから税務上は繰延資産とされます。
減価償却の耐用年数は、
その性質に類似する「ノウハウ設定契約に係る一時金」の耐用年数である
5年を用います。
最近、金額が大きいこともあり、事業再構築補助金が注目されがちですが、 同様の補助金として以前からものづくり補助金があります。 今回は、その10次申請のスケジュー…(続きを読む)
【2012年10月6日】≪病院、寺院への紹介料≫ 葬儀業者から病院や寺院への紹介料の支払について、その注意点をご説明します。 ・紹介料についての契約書がある場合…(続きを読む)
(2022年11月15日更新) 国民年金保険料は、以前から半年分や1年度分を前納することで最大年間3,840円の割引を受けることが出来ていました。平成26年の4…(続きを読む)
【2012年8月14日】今回は個人事業税の対象所得と計算方法についてご説明致します。 ≪対象所得≫個人事業税の計算は、前年の個人の事業の所得を対象としています。…(続きを読む)
本店に実態がない場合の納税地は、どこになるのでしょうか。 例えば、本店は東京で、支店が岡山にあるとします。 この場合、本店で事業を行っていなくとも…(続きを読む)
【2012年11月18日】今年も年末調整の時期がやってきました。今回の年末調整で最も注意すべき点は、改正初年度である生命保険料控除の計算です。証明書をしっかり確…(続きを読む)