2012.08.13
【2023年4月5日更新】
質問
NPO法人ですが、申告が必要なのでしょうか?
答え
NPO法人であっても、収益事業を行っていれば法人税・住民税・事業税の申告をしなければなりません。
また、消費税や源泉所得税の申告が必要になる場合もあります。
NPO法人が行う事業は、本来業務である特定非営利活動に属する事業であっても、それが税務上の収益事業に該当するのであれば法人税・住民税・事業税の確定申告が必要になります。
基本的には事業の相手先から対価を受けるような事業は、明確な根拠がない限り、34種類のいずれかの収益事業に該当することとなりますので注意が必要です。
NPO法人は、収益事業を行わなかったとしても、法人住民税均等割は課税されることになります。(岡山県は21,000円、岡山市は50,000円)
しかし、各都道府県市町村の条例により均等割の免除制度がもうけられている場合には、所定の申請をすれば免除されます。
岡山市の場合はこちらのPdfをご確認下さい。
NPO法人の業務が法人税法上の収益事業に該当するか否かに関係なく、消費税法上の課税取引がどうかで判定します。
基準期間の課税売上高が1000万円を超えている場合等は、課税事業者としての申告が必要になります。
NPO法人であっても、他の法人と同様に源泉徴収義務があります。
たとえばボランティア活動の協力者に対して支払う日当等も源泉徴収の対象になりますのでご注意下さい。
【2012年7月23日】※所得税の場合 八百屋さんが自分で仕入れた野菜を 自分で食べてしまったらどうなるのでしょうか? こういった場合を自家消費といいます。 答…(続きを読む)
以前もブログで書いたことがあるんですが、(2020.8.11 Cisco Webexの読み方??) オンライン会議やテレワークおいて使用する、Webexというシ…(続きを読む)
【2012年12月2日】平成24年7月1日より、改正育児・介護休業法が全面施行され、改めて育児休業制度に注目が集まっています。 中小企業でも育児休業を取得したい…(続きを読む)
【2012年8月5日】 債務超過会社の株の取引きにおいて、よくいただく質問です。 会社と個人を分けて考えるのがポイントです( ..)φメモメモ 質問 A社は、岡…(続きを読む)
賃借料や保険料など、一定期間分のサービスへの支払いをあらかじめ一括で行う場合、費用として損金処理を行うのは、いつが適当なのでしょうか? こちらについては、支払い…(続きを読む)
最近、金額が大きいこともあり、事業再構築補助金が注目されがちですが、 同様の補助金として以前からものづくり補助金があります。 今回は、その10次申請のスケジュー…(続きを読む)