2012.07.23
【2012年7月23日】※所得税の場合
八百屋さんが自分で仕入れた野菜を
自分で食べてしまったらどうなるのでしょうか?
こういった場合を自家消費といいます。
答えは、
その仕入れた野菜を自分自身に売ったものとしなければなりません。
では、その場合の売値はいくらにすればいいのでしょうか?
答えは、
その仕入値と、その商品の通常の売値の7割とのいずれか大きいほうの金額以上であれば
問題ないこととされています。
例えば・・・
ケース1
仕入値 150円 通常の売値 200円 ならば、
150円>200円×0.7=140円 となり、
150円以上であれば問題ないということになります。
ケース2
仕入値 150円 通常の売値 300円 ならば、
150円<300円×0.7=210円 となり、
210円以上の売り上げを計上しなければならないことになります。
※法人の場合は取り扱いが異なりますのでご注意下さい。
では、八百屋さんが仕入れた果物を
お得意先にお中元やお歳暮として
贈答した場合はどうなるのでしょうか?
答えは、
その仕入金額相当額を売上原価から除外し、
接待交際費勘定などに振り替えます。
・・・などと書くとややこしいですが、
要するに、
贈答品を買ったのですから接待交際費にするということです。
さて、当事務所では、過去、Cisco Webexというシステムの読み方について、見解を述べてきました。 「シスコウェブイーエックス」「シスコウェブエックス」「シ…(続きを読む)
【2012年11月18日】今年も年末調整の時期がやってきました。今回の年末調整で最も注意すべき点は、改正初年度である生命保険料控除の計算です。証明書をしっかり確…(続きを読む)
減価償却費の見積もり計上についてお話します。 経理担当者に求められるものの一つとして 「現在の自社の状況把握ができていること」があげられます。 実務においては突…(続きを読む)
【2022年10月13日更新】 今回はパン屋さんの税務の注意点について、ご説明しようと思います。税務調査が来た場合にチェックされる部分も含めて、確認していきまし…(続きを読む)
国民年金保険料を現金で一括前納した際の、 Q.前納報奨金相当額は社会保険料控除の対象なのでしょうか? A.控除対象です。 なぜなら、前納報奨金相当…(続きを読む)
事業再構築補助金の申請には①売上の減少②事業計画の策定③付加価値額の増加、の3要件を満たす必要があります。 経済産業省の回答によると、付加価値額の定義については…(続きを読む)