【2012年7月8日】
所得税は超過累進税率といって、
例えば収入の多いプロ野球選手などはほとんど「税金で持って行かれる」し、
逆に収入の少ないかたは税率も低くなっています。
しかし、非経常的な所得については、
このままだと税負担が大変重いものとなってしまうため、
例えば総合長期譲渡所得や一時所得や退職所得の2分の1課税、
山林所得の5分5乗課税など、税負担の緩和措置が講じられています。
ところが、経常的な所得である不動産所得や事業所得や雑所得の中にも、
超過累進税率をそのまま適用すると、
毎年平均的な所得が発生している者と比べて、
税負担が過重になってしまう場合があります。
よって、この税負担の過重を緩和させるため、
以下の変動所得と臨時所得については、
一定の金額について5分5乗方式による特殊な税額軽減が認められています。
変動所得・・・自然条件などにより、年によって所得が大幅に変動するもの
① 漁獲又はのりの採取から生ずる所得
② はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ほたて貝又は真珠(真珠貝を含む。)の養殖から生ずる所得
③ 原稿又は作曲の報酬による所得
④ 著作権の使用料による所得
臨時所得・・・数年分の収入を一括して受け取った場合
① 3年以上の期間一定の者に専属して役務の提供を約することにより一時に受ける契約金で、
その契約による報酬年額の2倍相当額以上であるものによる所得
② 3年以上の期間他人に不動産等、採石権、鉱業権、漁業権、工業所有権等を使用させることを約することにより一時に受ける権利金、頭金その他の対価で、
これらの資産の使用料年額の2倍相当額以上であるものによる所得(譲渡所得に該当するものを除く。)
③ 業務の全部又は一部を休止、転換、廃止することになった者
又は
業務の用に供する資産の全部又は一部につき災害により被害を受けた者が、
これらの事由によりその業務に係る3年以上の期間の所得の補償として受ける補償金に係る所得
まず、源泉徴収が必要なものの原則(法律)はどうなっているか? 下記の報酬・料金等の支払をする者は、その支払の都度それぞれ所得税及び復興特別所得税を源泉徴収しなけ…(続きを読む)
現在、NISA(少額投資非課税制度)についてテレビCM等が頻繁に行われていますがどういった制度かと言いますと、毎年100万円を上限とする新規に購入した株式等を対…(続きを読む)
国外転出時課税制度においては、一定の要件のもと、減額措置等を受けることができ ます。 納税猶予制度は、 国外転出の時までに納税管理人の届出書を提出…(続きを読む)
令和6年1月からの電子取引 電子取引についての帳簿保存の義務化は、どうなっているのでしょうか。 この点、令和5年12月31日をもって、宥恕措置は終了するものの …(続きを読む)
以前こちらの記事で、確定申告により税金が還付されるケースとして「医療費控除」という制度をご案内しました。 今回は、実際に医療費控除の対象となる医療のうち「入院」…(続きを読む)
ホームページの作成費用は、費用なのか資産なのか?という記事を書いてみました。 判定の考え方は、前回のブログをご確認いただきたいのですが、ここでは、私見を述べてみ…(続きを読む)